【ポケモンGO】無視できるとまではいかないけどポケモンの種族値同士の差からすれば誤差みたいなもんだったんだな・・・
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9997655400683042"
data-ad-slot="1738709111"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
data-ad-client="ca-pub-9997655400683042"
data-ad-slot="1738709111"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
668: 2019/12/20(金) 17:28:58.82
今更だけど攻撃力の計算式って(種族値+個体値)×(他数値・・・)×(PLで変わる数値)だから
強いポケモンが持ってる種族値だいたい240として個体値10や5でも個体値15の98%、96%とほぼ変わらないし
レベルが影響するCPMって数値はPL40を基準にすると
PL33が95%、PL30(次の強化に砂8000必要)が93%、PL25で85%とPL30超えたらほとんど変わらないな
無視できるとまではいかないけどポケモンの種族値同士の差からすれば誤差みたいなもんだったんだな・・・
強いポケモンが持ってる種族値だいたい240として個体値10や5でも個体値15の98%、96%とほぼ変わらないし
レベルが影響するCPMって数値はPL40を基準にすると
PL33が95%、PL30(次の強化に砂8000必要)が93%、PL25で85%とPL30超えたらほとんど変わらないな
無視できるとまではいかないけどポケモンの種族値同士の差からすれば誤差みたいなもんだったんだな・・・
674: 2019/12/20(金) 17:40:18.09
>>668
ミス、PL30って強化に必要な砂5000で2回強化した状態だった
次が8000だったらPL35あるね、この時点でLv40の96%の強さになってるわ
ミス、PL30って強化に必要な砂5000で2回強化した状態だった
次が8000だったらPL35あるね、この時点でLv40の96%の強さになってるわ
676: 2019/12/20(金) 17:40:46.78
>>668
レイドバトルではボスの技を何回受け切れるかが重要なので
技2×1 + 技1×3まで受けられるポケモンと
技2×1 + 技2×1で落ちるポケモンだと前者が圧倒的に強い
たとえばこれ、時エッジビリジオンに対して

AFFファイヤー >>> FACファイヤー
弱点をつかれる技で大ダメージを食らった後に
限界まで溜まったゲージを放出できるか、できないかの違い
胃袋ギラティナに対してボーマンダ>レックウザになる場合があるのもこれと同じ原理
レイドバトルではボスの技を何回受け切れるかが重要なので
技2×1 + 技1×3まで受けられるポケモンと
技2×1 + 技2×1で落ちるポケモンだと前者が圧倒的に強い
たとえばこれ、時エッジビリジオンに対して

AFFファイヤー >>> FACファイヤー
弱点をつかれる技で大ダメージを食らった後に
限界まで溜まったゲージを放出できるか、できないかの違い
胃袋ギラティナに対してボーマンダ>レックウザになる場合があるのもこれと同じ原理
680: 2019/12/20(金) 17:45:11.41
>>668
なので育成をする時は仮想ボスが何で、どこまで強化すれば何発耐えられるのか
PL40×2と同じコストでPL30×6を作ればソロ可能な場合もある
これがほんとの賢い艦隊の作り方だね
なので育成をする時は仮想ボスが何で、どこまで強化すれば何発耐えられるのか
PL40×2と同じコストでPL30×6を作ればソロ可能な場合もある
これがほんとの賢い艦隊の作り方だね
678: 2019/12/20(金) 17:42:20.54
なるほどつまりFFFが最強なんだな
人気記事ピックアップ