ポケモンGOあんてなまとめ

最新のポケモンGOの情報をまとめたアンテナサイトです。

*

【ポケモンGO】低CPでも高個体値の個体をキープするのが良いのか、 高CPでそこそこの個体値の個体をキープするのが良いのかどっちがいい?

   

★ロゴ.jpg







103: 2020/12/14(月) 17:48:28.31

最近始めた初心者ですが、キープしておくポケモンについてお伺いします
今は星3以上の個体は取りあえずキープするようにしているのですが
個体値合計が高いほど成長の余地(CP上限)が高いという認識であっているでしょうか?
ボックスの限りもあり、低CPでも高個体値の個体をキープするのが良いのか、
高CPでそこそこの個体値の個体をキープするのが良いのかいつも悩んでしまいます
皆さんはどのような基準でキープしていますか?


108: 2020/12/14(月) 20:31:59.78

>>103
最近始めたばかりなら全部捨ててもいいよ


113: 2020/12/14(月) 23:04:33.14

>>108
それな
100以外捨てろって極端なこと言う奴がいるなと思ってたけど、それもまた真理なのかと思えてきたわ


116: 2020/12/15(火) 03:46:38.84

>>113
MAX以外飴に変えることは真理だとは思う
しかし田舎でポケ活やってる奴がこれをやると二度と手に入らないポケモンもたくさんいるんで全部捨てると泣を見ることになるんだよなー


112: 2020/12/14(月) 22:00:01.18

>>103
CP上限が高いという認識は間違ってないけど、成長の余地と書かれると違和感がある
どんなポケモンでもあるレベルの攻撃力・防御力・HPの値は決まっていて、個体値はその値に足されるだけ
個体値15は個体値5の3倍強くなるとかそういう事はなく、成長という意味では全く変わらない

で、低CPは個体値の高低に関わらず、強化検討時にはほぼ確実に砂の消費量の壁にぶち当たる
(例えばPL1→PL40に必要な砂は27万)
https://pokego.pndsng.com/poke_cp.php
なのでよほどレア・有用・愛着でもない限り強化する事なく放置される事になるだろう
枠の無駄というならその通り、でも博士送りがもったいないと思うのもまたその通り
後は断捨離の上手下手、課金するなりして枠を目一杯増やせるかなどとの兼ね合い次第

あと参考までに
初心者のための優しい質問スレ13より

668 名前:ピカチュウ [sage] :2020/11/13(金) 22:45:06.97 ID:NFsTKIFk0
>>667
差がないってことはないが、ジム戦では全く気にしなくていい
何故ならタイプ相性とポケモンのレベルのほうがはるかに重要だから
レイドもソロかつ時間ギリギリのバトルとかを望まない限りは気にしなくていい
というわけでバトルリーグ以外は個体値云々で決まるようなシビアなバトルはない

だけどこのゲーム、今でこそ色違いとかキラとか色々あるけど、
昔は拘れるところが個体値くらいしかなかったんだよ
それが根底にあるから今でも拘る人は多い
それにやっぱり個体値高いほうが気分が良いでしょ?
そう思わない、個体値低くても愛着持てると言うなら全く気にしなくていい


104: 2020/12/14(月) 18:18:25.88

昔は高評価だけ残してたけど今は技が良ければ星一とか二の方が使えたりすることがあるから
あるポケモンの星三を最後まで進化させたら三が捕獲できるまでニまではキープしてるかな

圧迫するけど捨てられないんだよなー









続きはコチラ⇒http://pokemongo-kouryakumatome.net/article/479593581.html

 - まとめ, ポケモン